にわかに富士山ブームの中、日本で二番目に高い山・北岳(3,193m)にアタックしてきました。
3週間前にも一度アタックしてるのですが、天候不良により3,000m付近で引き返したため、今回は早々のリベンジ。
てゆうか、にわかに山ガールじみてきてるこのはむらびですが、ガールっつーよりもはや熟女だし、
わりと真面目に健康維持のために登ってる感じでございます。
昨年末は高尾山すらまともに登れないくらい心身ともにボロッボロだったんですが、
休職中にひたすらウォーキング重ねてたら、こーんな高いとこまで登れるくらいになっちゃいました\(^o^)/
とはいえ、頂上付近はさすがに空気薄くてしんどかったです。
が、特に具合も悪くならずに高地順応できて、肩の小屋でテント泊。お天気にも恵まれて、
ブロッケン現象やら天の河やら御来光やらを体験できて盛り沢山でした。
登山消費カロリーを調べられるサイトがあるんですが、そこによると私の場合は約5,000Kcalでした。
5,000ですよ、5,000。すごい消費量ですね。
しかし下山した後、すたみな太郎で食べ放題しちゃったもんだから、すべて台無し。\イェーイ/
左:テント場から北岳頂上を望む。でも見えてるのは似非ピーク。頂上はもっと向こう側でした。
右:北岳にキタワァ(n‘∀‘)η 昔、この頂上プレートで首つり自殺があったことを帰宅後に知る…。
左:夕日が沈むころ、空がダイナミックに晴れてきました。
右:神様が出てきそうな雰囲気。
左:テント場で見たご来光。朝は空気が澄んでるので南アルプスが360度見渡せました。
右:日本一の山もバッチリ見えました。あのパノラマ感は写真じゃ伝わらないねぇ。
左:旦那の提案でテント場でプチ焼肉。油ギトギトで後処理が大変だったけど美味しかった(^q^)
右:下山後、大河原山荘でモーニングと手作りジェラートを頂く。おつかれさまでした。